ヒガハスは日陰になっていてあまり暑くなく良かったのですが、蚊に刺されてしまいました...
2010年7月31日土曜日
「あけぼの」、EF510牽引「カシオペア」「北斗星」を撮影
2010年7月25日日曜日
EF510牽引「カシオペア」「北斗星」撮影
今日、hmackyさん、トンちゃんとEF510牽引の「カシオペア」「北斗星」を撮影しに行きました。「カシオペア 」はEF510が初めて牽引ということもあって、西川口駅先端にはたくさんの人が集まりました。今日は、中央線では201系、総武快速線では113系がそれぞれ臨時列車として運行していたため思ったよりは人は少なかったのかと思います。場所が、明いていなくて横の方で撮ったため架線柱の影響で後ろが・・・
2010年7月21日水曜日
あけぼの、EF510牽引北斗星を撮影
宮原駅であけぼのを撮った後、蕨〜西川口にある歩道橋から北斗星を撮ったのですが、遅れてきたので側面にあまり日が当たらなくなってしまいました。
2010年7月17日土曜日
さよなら 253系 成田エクスプレス
物井〜佐倉間の通称「モノサク」という撮影地で撮影したのですが、とっても暑かったです。
下りを撮った後場所を移動して上りも撮ったのですが、下りは半逆光で前面がつぶれてしまい残念でした。
2010年7月13日火曜日
2010年7月11日日曜日
寝台特急カシオペア号、北斗星号(EF81-133号機牽引)、中央線201系を撮影
本日、東十条~王子間(通称ヒガジュウ)にて寝台特急カシオペア号と北斗星号を、吉祥寺駅にて201系のH7編成を撮影しました。昨日まで修学旅行に行っており、疲れていたためあけぼの号や能登号を撮影しに行ける時間に起きることができませんでした。なので、いつもより3時間近く遅く撮影に出発しました。今日はEF81-133号機が北斗星号を牽引したので、沿線の撮影地にはたくさんの人が集まっていました。ヒガジュウにも50人近くの同業者が集まっていました。どちらもうまくいきましたが。ただ北斗星号の撮影の際に211系がやってきて僕は、やや後ろの方から撮影したため、ギリギリ救われましたが、前のほうにいた人たちはおそらく211系と被られてしまったと思います・・・。その後201系を撮影するために、吉祥寺駅に向かいました。途中で中2のトンちゃんが撮りにいっているという情報が入ったため、合流しました。トンちゃんは西国分寺で上り列車を撮影してから来ました。先客は誰もいなかったため、楽に撮影出来ました。
2010年7月4日日曜日
登録:
投稿 (Atom)